4月後半の様子 NEW

2025.05.18

 4月16日(水)に、1~5年生が宇山で山桜の観察会を行いました。約1000本の山桜が自生している宇山。地域の自然環境について、「名立の100年後を創造する会」の方から教えていただきました。入学して間もない1年生も参加し、頑張って歩きました。「ふるさと名立」への愛着を深めるきっかけになるといいです。


 4月23日(水)に、今年度最初の避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入したことを想定し、情報の伝え方や逃げ方、避難後の待ち方など、避難の基本を学びました。どの子も真剣に訓練に取り組む姿が見られました。
 またこの日は、名立駐在所所長様から、下校時に不審者に遭遇した時の行動の仕方についても、6年生との実演を交えながら教えていただきました。


 4月24日(木)に、3、4年生を対象とした交通安全教室を行いました。名立駐在所、安全教育指導員、地域安全支援員、PTA学年部の皆様からご指導いただきました。この日は雨のため体育館での授業となりましたが、体育館内のコースで「自分の命を守るため」の自転車の乗り方や歩行の仕方について、しっかりと学ぶことができました。地域の皆様からも、安全運転と子どもたちの見守りにご協力いただけると幸いです。


運動会に向けてがんばっています NEW

2025.05.18

 5月24日(土)の運動会に向けて、競技や応援の練習に取り組んでいます。赤組では、1年生から6年生が応援団の話をしっかりと聞いて練習しています。団長を中心に、声と動きにまとまりが出てきました。


 こちらは白組の練習の様子です。1回目の練習よりも格段に声が出るようになりました。応援団の一生懸命な気持ちが伝わり、1年生から6年生のみんなにも、協力する心が育ってきています。



1年生を迎える会&縦割り班顔合わせ NEW

2025.05.13

 4月22日(火)今年度最初の児童集会があり、1年生を迎える会と縦割り班の顔合わせを行いました。総務委員会の子どもたちが中心となって会を進行しました。


 1年生が一人ずつ自己紹介をしました。自分の名前と好きなものを立派に発表することができました。


 今年度は1から6年生までが入り、6つの縦割り班で活動します。それぞれの班に分かれて自己紹介した後、5月1日に予定している縦割り班遠足の計画を立てました。ポケットビーチでどんな遊びをするか、みんなで相談して決めました。


令和7年度がスタートしました

2025.04.17

 令和7年度は4月7日(月)の新任式からスタート。...


 4月8日(火)に入学式がありました。全校児童、ご来賓、保護者の皆様が笑顔...



PAGE TOP