学校だより__

文化祭がありました(2)



 学習発表会の最後を締めくくったのは、5、6年生の宝田太鼓です。「伝統をつなぐ、心を一つに」を合言葉に、高橋さんと金子さんのご指導のもと、6年生を中心に練習を積み重ねてきました。また、昨年度よりもレベルアップした演奏を目指し、金子さんから「天晴(あまはれ)」という新曲をつくっていただきました。本番では、新曲を含めた4曲を堂々と演奏することができました。子どもたちの真剣な表情と息の合ったかけ声、会場全体に響く太鼓の音。聴いているすべての人に感動を与え、われんばかりの拍手が起こりました。



 校内では、子どもたちの絵画や工作などの作品が展示されました。どの学年の作品も、子どもたちの思いが感じられる力作ばかり。鑑賞タイムでは、友達の作品のよさをたくさん発見していました。



 学習発表会の後は、妙高青少年自然の家の方を講師にお招きし、親子でネイチャークラフトに取り組みました。コルクボードにドングリや木の枝など自然の材料を飾り付けました。壁掛けやメッセージボード、フォトフレームなどのすてきな作品が出来上がりました。