学校だより__

4月後半の様子



 4月16日(水)に、1~5年生が宇山で山桜の観察会を行いました。約1000本の山桜が自生している宇山。地域の自然環境について、「名立の100年後を創造する会」の方から教えていただきました。入学して間もない1年生も参加し、頑張って歩きました。「ふるさと名立」への愛着を深めるきっかけになるといいです。



 4月23日(水)に、今年度最初の避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入したことを想定し、情報の伝え方や逃げ方、避難後の待ち方など、避難の基本を学びました。どの子も真剣に訓練に取り組む姿が見られました。
 またこの日は、名立駐在所所長様から、下校時に不審者に遭遇した時の行動の仕方についても、6年生との実演を交えながら教えていただきました。



 4月24日(木)に、3、4年生を対象とした交通安全教室を行いました。名立駐在所、安全教育指導員、地域安全支援員、PTA学年部の皆様からご指導いただきました。この日は雨のため体育館での授業となりましたが、体育館内のコースで「自分の命を守るため」の自転車の乗り方や歩行の仕方について、しっかりと学ぶことができました。地域の皆様からも、安全運転と子どもたちの見守りにご協力いただけると幸いです。


2025年05月01日 岩島 亜紀子