令和5年度学校だより__

ひな祭り献立を味わおう!



今日の献立

<今日の献立>
 ちらし寿司 牛乳 お花の豆腐ハンバーグ 磯マヨ和え 桃の節句のすまし汁
<一口メモ>
 3月3日はひな祭りです。桃の節句ともいいます。ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る行事で、古くから「ちらしずし」などお祝い料理を作る風習があります。今日は、お祝いの意味を込めて「ちらしずし」や、「花型の豆腐ハンバーグ」、「桃の花のかまぼこの入ったすまし汁」を用意しました。ひな祭り献立、味わっていただきましょう。







5年生の様子

 先月は、春を通り越しそうな暖かな陽気でしたが、3月に入ると急に冬に逆戻りしたようです。今朝は、除雪車が出るほどの積雪で、学校から見える景色も一変しました。
 とはいえ、花粉症の症状を訴える子どももおり、季節は確実に春に向かってるようです。そろそろ、花粉症対策が必要な時期のようです。



6年生の様子

 名立まちづくり協議会の方が飾ってくださった、児童玄関ホールの雛飾り。1か月間以上の間、子どもたちや来校者、職員の心を和ませてくれましたが、そろそろ箱に戻る時期を迎えました。
 名立大町の各所に飾られた雛飾りは、ご覧になられたでしょうか。2月25日(日)には、お雛様巡りやコンサートも開かれたようです。情報化やグローバル化を始めとして、日々進化する社会ですが、日本の伝統を大切にする心も忘れたくないものですね。


2024年03月04日 水越 厚