 今日の献立
<今日の献立> わかめご飯 牛乳 がんもどきの塩そぼろあんかけ 青菜のごま和え 子ぎつね団子汁 <一口メモ> 「初午」とは、2月の初めの「午の日」を言います。お稲荷さんの総本山である稲荷大社に、農業の神様が舞い降りた日といわれています。稲荷大社では、狐が神様の使いと考えられていて、狐の大好物と言われる油揚げや、油揚げを使った「いなりずし」をお供えします。また、別の地域では、「初午団子」として、生糸を作る蚕のまゆをかたどったお団子を食べます。今日は、初午の行事食をイメージして、狐の耳のように三角に切った油揚げと、おだんごを入れたお汁です。味わっていただきましょう。
|