令和5年度学校だより__

節分献立を味わおう!



今日の献立

<今日の献立>
 ご飯 牛乳 イワシの竜田揚げごまケチャップソース 鬼は外節分サラダ 呉汁
<一口メモ>
 明日は節分です。昔は、季節の変わり目に悪いことがおこると考えられ、悪いものは鬼がもってくると信じられていました。そのため、「鬼は外!」のかけ声と一緒に豆をまいて鬼を追い払い、年の数だけ豆を食べて、健康や幸せを願ったそうです。西日本では、鬼が嫌う「いわしの頭」と「ヒイラギの枝」を玄関に飾る風習もあります。いわしや大豆、鬼の形をしたかまぼこを食べて鬼を追い払い、一年の健康を願いましょう。







1年生の様子

 つい先日、3学期が始まったばかりだと思っていましたが、1月がもう行ってしまいました。卒業式までは、あと32日。週が明けると、暦の上では「春」になります。
 今週は、発熱を伴う欠席が増えたように感じます。冬と春が行ったり来たりする今の時期、バランスのとれた食事と睡眠、適度な運動で、健康に過ごしてほしいものです。



2年生の様子

 今月は、今日の「節分献立」の他に、「初午献立」「ふるさと献立」「食育の日献立~兵庫県~」が予定されています。どんな献立か、楽しみですね。調理員さん、今月も安心・安全でおいしい給食を、よろしくお願いします。


2024年02月02日 水越 厚