令和5年度学校だより__
学習参観にあわせ、6時間目にPTA保健厚生部主催の学校保健委員会を開催しました。生活リズム週間中は、規則正しい生活を意識する子どもが多いのですが、日常的には生活リズムが乱れがちな子どももいるようです。また、メディアに代わる趣味や運動、親子でできる活動を紹介してほしいという声もあり、4年生以上の子どもたちと保護者が参加しての学校保健委員会でした。
親子でできる運動遊びを通して、運動の楽しさや大切さを学んだり、生活習慣の改善に活かしたりできるよう、上越市スポーツ推進員2名の方を講師にお招きしました。 リラックスして体をほぐす運動や親子で楽しめる運動、最後は簡単な動きを組み合わせたダンスにも挑戦しました。
親子で運動に親しむことを通して、親子の関わりやつながりも深まったように感じます。触れ合いながら一緒に何かをするって、子どもにとってはとても嬉しいことです。もちろん、高学年になってもです。運動に限らず、一緒に料理を作ったり、一緒に洗濯物をたたんだり、一緒に野菜を育てたり…。「一緒に」が生活習慣を改善するキーワードになりそうです。