令和5年度学校だより__

給食週間



今日の献立

<今日の献立>
 麦ごはん 岩の原ハヤシライス 牛乳 雪室サラダ 手作りの岩の原ワインゼリー
<一口メモ>
 今週は給食週間です。今年は、昨年に引き続き「食べて学ぼう 上越の偉人」をテーマにした献立となっています。給食を食べて、ふるさとの偉人について学びましょう。
 初日は、「日本のワインぶどうの父」川上善兵衛さんにちなんだ献立です。善兵衛さんは、郷土に新しい農業を興そうと、自分の庭を壊し、ぶどう栽培の畑とワインを作る「岩の原葡萄園」を作りました。給食は岩の原ワインを使ったハヤシライスと調理員さん手作りのゼリーにしました。また、岩の原葡萄園は、ワインを作るために雪を利用しています。それを「雪室」と言います。サラダは雪室をイメージした「雪室サラダ」です。地域のために、自分の財産と人生をかけた善兵衛さんを思いながら、味わいましょう。







3年生の様子

 川上善兵衛というと、まず牧区を連想しますが、実は名立区とも縁があることはご存じでしょうか。名立区の偉人といえば、私財を投じてわずか2年で川東用水(竹田用水)を開削した竹田勘兵衛が有名ですが、勘兵衛は善兵衛の6男として生まれ、竹田家に養子として迎えられました。善兵衛も、旧下名立小学校に在学していたそうです。そう思うと、善兵衛も身近に感じますね。



4年生の様子

 今日からの1週間、毎日がスペシャル献立なので、調理員さんは大忙しになります。また、今週は、全国的に給食週間です。給食を作ってくださる調理員さんだけでなく、農家の皆さん、運搬業者の方々など、給食に携わる多くの方に感謝しながらいただきたいと思います。
 ちなみに、ワインを使ったハヤシライスはコクがあり、いつもより大人な感じで、抜群においしかったです。


2024年01月22日 水越 厚