令和5年度学校だより__

きらっと新潟米地場もん献立を味わおう!



今日の献立

<今日の献立>
 ご飯 牛乳 幻魚の天ぷら たくあん和え 名立野菜ときのこの味噌汁
<一口メモ>
 新潟県は、豊富な雪解け水、米作りに適した土質と気候がそろっているため、日本一の米どころ です。おかずは、おいしいごはんが引き立つようになっています。今日の主菜は、名立の特産品「幻魚」を使った天ぷらです。地元にいても、なかなか味わう機会がありませんね。みそ汁には、名立でとれた旬の野菜、「大根、長ねぎ、なめこ、ひらたけ」が入っています。名立の味、上越の味を味わいましょう。







3年生の様子

 幻魚というと、一夜干しをあぶって食べるイメージですが、いかがでしょうか。今日の給食では、てんぷらにして提供されました。衣はサクッ、身はふんわりとしていて、とてもおいしかったです。和え物に入っていた味美菜は。緑が濃くて彩が鮮やかでした。キャベツもしゃきっとした食感があり、地場産ならではの新鮮さでした。味噌汁にも、名立産野菜やキノコがたっぷりと入り、とっても優しい味がしました。地場産の食材を堪能した、今日の給食でした。



4年生の様子

 先週末から、気温もぐっと低くなり、みぞれ交じりの雨が降り続いています。11月半ば過ぎから、子どもたちの服装も目に見えて厚着になりました。あの残暑は?という感じです。
 今日から12月。2学期も、残すところ授業日で数えると、あと16日です。学習や生活を、しっかりとまとめる12月にしてほしいものです。


2023年11月30日 水越 厚