令和5年度学校だより__

学ぶ!1・2年生!!



 今日の2時間目は、1・2年生体育の授業公開でした。昨年度は、算数科を中心に「子どもとつくる」授業改善を行いましたが、今年度はすべての教科、すべての教育活動に広げ、「子どもとつくる」学校づくりをしています。今日は、体育ではどのように「子どもとつくる」を実践できるかを1・2年生の体育で提案がありました。授業改善に係る校内研修として、職員も参観しました。



 1・2年生は、思い切り体を動かしながら、サッカー風ゲームを夢中になって楽しみました。授業を見ていると、子どもたちの自由度がとても高いのです。教師の指示が短く、しかも少ないため、子どもたちの活動が止まることがありません。「ボール付きだるまさんが転んだ」では、一人一人が自分の技能に合わせて、ボールを蹴ったり止めたりまたいだりと、ボールとの関わりを広げていました。



 ゲームが始まると、必死にゴールを目指し、得点すると大きな歓声が沸きガッツポーズも出ました。しかし、必要以上に勝敗にこだわることなく、ひたすら競い合うことを楽しんでいます。授業に対する教師の構えが、子どもたちの学ぶ姿に大きく反映されていました。「子どもとつくる」体育授業は、生涯にわたって運動と関わろうとする態度を育てるのだと感じました。


2023年11月27日 水越 厚