令和5年度学校だより__
3年生は、「総合的な学習の時間」に生きものを育てる活動をしています。春先に、3年生みんなで校長室を訪れ、「カエルを育てたいので、理科室の大きな水槽を使わせてください。」とお願いに来たのが始まりでした。エサをあげることに精いっぱいだった子どもたちでしたが、だんだんと生きものにあった環境づくりに対する意識が高くなりました。
先週の金曜日(24日)の昼休みは、3年生の「わいわい生きものさんワールド」が一番いい時だということで企画したイベントに、多くの子どもたちが遊びにやってきました。3年生発案のイベントです。カエルの飼育から始まった活動は、カナヘビ、カマキリ、イモリにまで広がりました。エサやり体験やお世話体験をしている子どももいました。カナヘビと遊んでいる子どももいました。競争させて遊んでいる子どももいました。
昨年は、育てていた生きものが死んでしまうことが多かった3年生。今年は、子どもたちなりに命の大切さを感じ、考えて飼育しています。週末のなると、飼育ケースを持ち帰り、家庭でお世話をしている子どももいます。おうちの方の理解とご協力があってこその活動です。ありがとうございます。 イベントは、今週の水曜日(29日)、昼休みにも開催予定です。