令和5年度学校だより__

6年生修学旅行inTOKYO

江戸文字体験



 江戸文字とは、 江戸時代に盛んに使用された 図案文字の総称です。テレビでも、大相撲や寄席等の番組で目にしたことがあるのではないでしょうか。江戸文字を書くのは、おそらく初めての子どもたち。修学旅行の前から、どんな文字を書こうかいろいろと考えていたようです。



 しかしながら、名立新そばまつりに向けてのお皿磨きや看板づくりもそうでしたが、こういう根気の必要な活動に没頭できるのが、6年生の良いところです。時間が過ぎるのも忘れ、自分の納得できる作品が完成するよう、一筆一筆に集中し夢中になって作品づくりをしました。



 自分の名前を一文字選んだ子どももいました。「勝」「虎」「希」など、好きな漢字を一文字選び、作品にしたためる子どももいました。提灯や扇子に書いた、世界に一つだけの江戸文字作品は、きっといつまでも部屋に飾られていることでしょう。修学旅行の、よいお土産ができました。


2023年11月21日 水越 厚