令和5年度学校だより__
収穫の秋も、いよいよ最終盤。今日は、2年生がおうちの方と一緒に、里芋掘りをしました。今年の夏は、とにかく暑く水不足だったので、里芋の生育が悪いのだそうです。2年生の里芋も、夏休みは葉が弱り、枯れそうになっている時期もありました。
2学期が始まると、毎日のように遠い畑までペットボトルやバケツに水を汲み、一生懸命に水やりをしました。少しずつ、新しい葉が育ち始めましたが、やっぱり例年と比べると、小さな葉です。先週のサツマイモが大収穫だっただけに、子どもたちも期待と不安でいっぱいです。
子どもたちの熱心なお世話で、酷暑を乗り越えた里芋。もしかしたら、イモがなっていないかと思いましたが、それでも掘ってみると小さい里芋がいくつもついていました。里芋を見つけて、子どもたちも大喜び。おうちの方と一緒に、掘り起こしました。おうちに持って帰るのかな?それとも給食で使ってもらうのかな?2年生の「収穫の秋」も、これで一段落です。