令和5年度学校だより__

オーストラリア交流記念献立を味わおう!



<今日の献立>
 キャロット米粉パン 飲むヨーグルトストロベリー チキンパルミジャーナ パスタサラダ 豆とベーコンの野菜スープ
<一口メモ>
 オーストラリアのカウラ市と上越市は、第二次世界大戦という戦争の時に、捕虜収容所が置かれていた共通点をきっかけに、2003年10月から「平和友好都市」として交流を続けています。今月で、20周年になります。そこで、今日は、「オーストラリア交流記念献立」となっています。給食で、オーストラリアの料理を味わい、オーストラリアの文化などに興味をもってもらえたら嬉しいです。




6年生の様子

 今日は、2時間目に5・6年生が、3時間目に1・2年生が、マラソン記録会のコースを試走しました。最後まで精一杯走ったので、給食がいつもよりおいしく感じたことでしょう。いつもとはちょっと違った献立に、箸(スプーン)も進んだようでした。特に、チキンカツにかかっていた、酸味のあるトマトソースがおいしかったです。



5年生の様子

 ところで、今週は暖かい日が続き、太陽の光も燦燦と降り注いでいます。宝田小学校の校内は、どこへ行っても「カメムシ」だらけ。窓にも柱にも床にも…、大発生状態です。3年生は、カエルさんのえさになるからと大喜びですが、悲鳴を上げている子どももいます。ちょっと困ったお客様です。給食にはふさわしくない話題で、失礼しました。


2023年10月25日 水越 厚