令和5年度学校だより__
<今日の献立> ゆでうどん 和風汁 牛乳 炒り豆腐 名立産焼き枝豆<一口メモ> 10月2日は、語呂合わせから「豆腐の日」です。そこで、今日は、「豆腐」、豆腐を薄く切り、油で揚げた「油揚げ」、豆腐を凍らせ、乾燥させた「高野豆腐」、豆腐の元「大豆」の成長途中である「枝豆」を給食に取り入れました。豆腐の仲間には、どんなものがあるか、給食を食べながら、目でも確認していきましょう。また、豆腐の仲間は大豆製品と言います。
以前にも紹介しましたが、宝田小学校の給食では、名立産野菜が多く使われています。今月も、枝豆、味美菜、里芋、ずいき、冬瓜、なますカボチャなど、多くの名立産野菜が提供されます。また、今月から、キクラゲも名立産です。今日、さっそく炒り豆腐の中に入っていましたが、コリコリっとした食感がとてもおいしかったです。
10月は、「豆腐の日献立」の他にも、「イワシの日献立」や「目の愛護デー献立」「食育の日 石川県」「オーストラリア交流献立」「ふるさと献立」「ハロウィン献立」が予定されています。毎日の給食が、楽しみになりそうです。調理員さん、今月も美味しい給食を、よろしくお願いします。