令和5年度学校だより__
木曜日(21日)の夕方から降り始めた雨は、金曜日(22日)になっても止む気配がなく、残念ながら金曜日(22日)に実施予定だった遠足は中止となりました。遠足の支度で登校した子どもたちは、バスから降りると恨めしそうに空を見上げていました。 金曜日は、1・2時間目は授業を行い、3時間目は縦割り班遊び、4時間目は全校で「だるまさんが転んだ」をして遊びました。
縦割り班では、うみてらす名立の芝公園での遊びの他に、学校での遊びも、ちゃんと考えていました。体育館でドッジボールやおに遊びをする班もありました。教室やオープンスペースでジェスチャーゲーム、風船バレー、イラスト大会などに興じている班もありました。どんな遊びをしたのか、どんな気持ちになったか、子どもに聞いてみてください。
どの班も、6年生の班長と副班長が、1~5年生をしっかりとまとめてくれました。はきはきと指示を出し、下級生も話を聞いてちゃんと動き、すっかり縦割り班の絆が深まっているように感じました。こういう活動の時だけでなく、日常的にかかわっていることが、絆づくりにつながっていることを感じます。