令和5年度学校だより__

5年生の稲刈り



 先週の金曜、5年生が学校田の稲刈りをしました。田植えをしてから、およそ4か月。子どもたちの植えた苗もすっかり実り、黄金色に輝いています。天候不良のため、延期となっていましたが、JA名立の方から指導していただき、ボランティアの方にも参加していただき、暑い中ではありましたが長そで長ズボンで稲刈りをしました。



 張り切って始めた稲刈りでしたが、だんだんと口数が少なくなり、腰を伸ばしている時間も長くなります。それでも、JAの方やボランティアの方の力を借りながら、稲刈りを進めていきます。
 稲刈りの終盤になると、子どもたちの水筒も底をつき、暑さと疲れで声も出ません。稲刈りと稲運び、はさかけと仕事を分担し、何とか作業を終了しました。



 指導していただいたJA名立の皆様、暑い中、子どもたちよりも稲刈りをしてくださったボランティアの皆様、大変ありがとうございました。ご協力のおかげで、無事に稲刈りを終えることができました。
 昨年は、うみてらす名立やあるるん畑で販売した、学校田のコシイブキ。今年は、どのような活動につながっていくのかも楽しみです。
 


2023年09月11日 水越 厚