令和5年度学校だより__

防犯の日献立を味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 ご飯 牛乳 夏野菜と車麩の揚げ煮 梅のり和え 乾物たっぷり保存食スープ
<一口メモ>
 今日、9月1日は防災の日です。防災の日にちなみ、今日は、日持ちする食べ物 「保存食」を使った献立です。給食を見て、何が保存食か分かりますか?「車麩・大豆・高野豆腐・切干大根・春雨・わかめ・ツナ・のり・梅干し」の9つです。また、かぼちゃも保存のきく野菜です。災害の多い現在、非常時に備えて、水や食品を備蓄しておくことは大切ですね。







3年生の様子

 昼の放送では、来週から始まる3年生の「あいさつ運動」の連絡や、教育実習生のあいさつがありました。「おはよう」や「こんにちは」のあいさつだけでなく、「ありがとう」や「ごめんなさい」が気持ちよく言える宝田っ子であってほしいです。家庭や地域でも、子どもたちと気持ちの良いあいさつを交わしてください。



4年生の様子

 9月は、「まごはやさしい献立」や「食育の日献立(沖縄県)」、「上越野菜の日・ふるさと献立」、「十五夜献立」が予定されています。名立産野菜の味噌汁やキムチスープ、のっぺい汁など、名立産の食材も多く使われます。「名立産」と聞いただけで、なんだかおいしそうですね。


2023年09月01日 水越 厚