令和5年度学校だより__

学ぶ!宝田っ子!!~学習参観~



<4年生> 部落差別問題学習、人権教育「どうして、ぼくだけ」
 ジュートが入らないことを、ばかにされたり、責められたりした「ひろし君」。「ひろし君」の気持ちに寄り添うことで、差別について考えました。「ひろし君はどんな気持ちだっただろう」「ひろし君になんて言ってあげたらいいのかな」と、自分事として考えました。みんなで遊ぶのが大好きな4年生。毎日の生活でも、生かせそうです。



<5年生> 体育「走り幅跳び」
 前の体育の時間に撮影した、自分の幅跳びの画像を見て、記録を伸ばすにはどうしたらよいかを考え、練習しました。ポイントは「踏み切り」です。高く跳べるようにロイター板を使い、跳び箱を跳び越してジャンプすることで、体がふわっと浮く感覚をつかみながら練習しました。グラウンドで、思い切りジャンプして記録を測るのが楽しみになりそうです。



<6年生> 部落問題学習、人権教育「『心のバリア』って何だろう?」
 「障害や病気のある人は、本当にかわいそうなの?」これが、今日の学習のスタートでした。決めつけや思い込みで、勝手にその人を判断したり決めつけていることはないでしょうか。その人自身をきちんと見たり、理解したり、関わったりしたりすることが大切です。自分たちの周りに、どんな『心のバリア』があるかを考え、学習を深めました。
 


2023年07月03日 水越 厚