令和5年度学校だより__

課外音楽の様子から



 宝田小学校では、伝統の「宝田太鼓」を継承しています。以前は、地域の行事や上越市小中合同音楽祭など、発表の場も多くありました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、近年は文化祭での発表のみになっています。それでも、6年生が5年生を指導する伝統のスタイルで、宝田太鼓を守っています。



 6月半ばから始まった課外活動ですが、今年は名立小泊の高橋様から宝田太鼓の指導をしていただけることになりました。高橋様は、元名立太鼓連中の奏者でもあり、少年名立太鼓の指導をされていたこともあります。現在も、子どもたちの登校時の交通安全指導をしていただいており、子どもたちのこともよくご存じの方です。



 今年初めて指導していただけるということもあり、子どもたちも緊張ぎみの締まった表情でした。今日は、高橋様から本物の音を聴かせていただきました。次回からは、子どもたちも太鼓をたたきながら、本物の音を目指していくことになります。


2023年06月28日 水越 厚