令和5年度学校だより__
<今日の献立> ご飯 牛乳 厚揚げのそぼろあんかけ 切り干し大根の炒め煮 めぎすのつみれ汁<一口メモ> 今日のよく噛むメニューは、『切干大根の炒め煮』です。切干大根は、噛みごたえがあるだけでなく、歯の表面をきれいにしてくれます。現代は、ハンバーグ、スパゲティ、カレーなどの軟らかい食べ物を食べることが増えています。これらは、軟らかいだけでなく、歯にくっつきやすい食べ物でもあります。現代は、食後の歯みがきも、しっかりしないといけないですね。
よく噛む献立は「切り干し大根」でしたが、カルシウムたっぷりのつみれ汁も提供されました。めぎすは、名立でもよく食べられる魚だと思います。つみれ汁にすると、めぎすのおいしさがお汁いっぱいに広がり、体中にしみわたっていくようでした。実に美味しい、つみれ汁でした。
宝田小の子どもたちは、校区に海や漁港があることもあり、魚を好んで食べる子どもが多いです。フライは、尾びれもぽりぽり食べています。おうちの方と魚釣りに行き、釣った魚を新鮮なうちに家族で美味しく食べている子どもも多く、友達との会話でも魚釣りのことがよく話題になっています。 今日はよく噛む献立でしたが、いつの間にか魚の話題になってしまい失礼しました。