令和5年度学校だより__

2年生の里芋植え



 昨日の2時間目、2年生は里芋の苗植えをしました。用務員さんが畑を耕し、肥料を入れ、マルチシートをかけてくださったおかげで、立派な畝ができ上りました。今日は、JAの方から指導に来ていただき、おうちの方も大勢ボランティアに駆けつけてくださいました。



 2年生は14人ですが、ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、トウモロコシ、枝豆、サツマイモ、スイカ、カボチャと、実にたくさんの野菜を育てています。先週の金曜日は、初めて収穫したキュウリを、塩もみにして美味しくいただきました。これから迎える収穫期が、楽しみですね。



 土に触れる活動は、子どもたちにとってとても魅力的ですが、おうちの方との作業は、また楽しいものです。おうちの方同士の会話も弾み、学校がコミュニティーの場になることのよさを感じることのできる一コマでもありました。
 育て方によって、大きな芋ができたり、小さな芋がたくさんできたりするそうです。さて、2年生の里芋は、どんな里芋が育つのでしょうか。


2023年06月12日 水越 厚