令和5年度学校だより__

カエルの先生の授業



 3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは、「わいわい生きものワールド」です。昆虫や生き物が大好きな3年生。理科では、キャベツを育てて、モンシロチョウの成長の様子を観察しています。休み時間は、何よりも虫とりが優先されます。中でも、はまっているのがカエルの飼育。少し前には、理科室の大きな飼育ケースを使わせてほしいと、みんなで校長室までお願いに来ました。



 昨日の5時間目は、待望の「カエルの先生」がゲストティーチャーとして来てくださいました。佐藤先生は、ただのカエル好きというわけではありません。各種学会や研究会に所属されている、カエルの専門家です。子どもたちにとっては、神様のような存在です。



 佐藤先生からは、元気なカエルと元気のないカエルの見分け方、えさのやり方、水や水槽の管理の仕方など、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちの瞳は、いつになく輝いていました。先生の話を、食い入るように聞いていました。自分たちが工夫して育てていることも、たくさん話しました。時間が、いくらあっても足りないようでした。子どもたちにとっては、本物と出会う貴重な時間になりました。


2023年06月06日 水越 厚