令和5年度学校だより__

プール清掃



 今日の午後、4年生以上の児童で、プール清掃を行いました。例年よりも水がきれいで落ち葉も少なく、水が抜けるのも早かったようです。昨日は、3年生が「総合」の学習で、カエルやオタマジャクシを、山ほど採り、初プール?を満喫していました。
 プール清掃は暑ければ暑いほど、やる気スイッチが入るのですが、今日は気温18度、時折小雨の降る肌寒い中でのプール清掃でした。



 4年生はプールサイドと用具室を、5年生はプールの内壁を、6年生はプールの底とプール脇の側溝清掃を行いました。バケツに水を汲んでは、水をまきながらたわしやデッキブラシでプールをこすると、みるみる汚れが落ちていきました。こびりついた汚れも、一生懸命にこすって落としました。こういう仕事を、熱心に楽しみながらやってくれる姿には、改めて感心させられます。



 金曜の午後の活動だったので、清掃が終わるころには、子どもたちも随分疲れた表情でした。しかし、活動が早く終わり、30分の体育館遊びが伝えられると、息を吹き返したように元気が戻りました。とにかく、週末は、ゆっくり心も体も休めて、月曜日にまた元気に登校してきてほしいです。
 プール開きは、6月中旬の予定です。自分たちできれいにしたプールだから、きっときれいに使ってくれることでしょう。


2023年05月26日 水越 厚