令和5年度学校だより__
今日は、上越消防署の方から来ていただき、起震車での地震体験をしました。5月5日(金)に石川県で震度6の地震がありました。上越でも震度4を観測しました。その後も余震が続いています。以前から起震車体験をお願いしていたのですが、地震の怖さや命を守る大切さを学ぶには、絶好のタイミングでした。
低学年の子ども達は、震度2から震度5まで段階的に強まる揺れを体験しました。中高学年は、中越地震や中越沖地震を再現した揺れを体験しました。最大深度は7です。さらに教職員は、関東大震災・東日本大震災の揺れも体験させてもらいました。
下から突き上げられるような縦揺れ。長い時間続く横揺れ。縦揺れと横揺れの繰り返し。今までに、経験したことがない揺れ方でした。震度4とは、あまりにも違った揺れ方でした。あまりの怖さに、起震車に乗ることができなかった子どももいました。 来週は地震を想定した避難訓練を行います。地震が起きた時の対処の仕方、自分の命の守り方を学び、真剣に訓練に参加してほしいものです。