令和5年度学校だより__
月曜日は、すべての学年が5時間で下校です。バスで、3便に分かれて下校するため、下校の一番遅い子どもたちは、約1時間のバス待ちです。バスまでの時間、1~4年生は図書室で、5・6年生は自教室で過ごします。それでも1時間は長いので、後半の20分間は体育館で、1~6年生のみんなで遊んで過ごします。
図書室で過ごす子どもたちは、宿題をしたり自主学習をしたりしています。分からないところを教え合ったり、上級生に教えてもらったりと、なかなかまじめに学習しています。ここで宿題をさっさと終わらせて、帰ってから友達と遊びたい子どももいるようです。読書をして、過ごす子どももいます。
バス待ち後半の体育館では、何といってもドッジボールが人気です。たくさんの子どもたちが、学年を超えて遊びます。学年の関係がないのは、おに遊びも同じです。他にも、バスケットボールを楽しんだり、熱心に一輪車の練習をしたりしている子どももいます。それでも、ちゃんと時計を気にしていて、バスが来る10分前になると、言われなくても帰り支度を始めるのが、宝田小学校らしいところです。