令和5年度学校だより__
<今日の献立> 桜ご飯 牛乳 お花の豆腐ハンバーグ 菜の花和え お花見のっぺい汁<一口メモ> 上越市は、高田城址公園をはじめ、桜がきれいでお花見を楽しめる場所がたくさんあります。高田城址公園は、4000本の桜の木があり、日本三大夜桜の一つに数えられています。今日は、お花見のような気分で、給食を味わってほしいと思います。郷土料理の「のっぺい汁」には、桜のかまぼこ や お団子が入り、『お花見のっぺい汁』になっています。給食を食べて、お花見の気分を味わいましょう。
昨日から、給食が始まりました。昨年度までの3年間、給食の時間は黙食でした。しかし、4月からは適切な換気と一定の距離を確保することで、黙食の必要はなくなりました。もちろん大声での会話や席を立っての会話は、会食のマナーという観点からも控えます。昨年度までとは違った給食の時間になりそうです。
今日の給食は、ご飯がきれいな桜色に染まっていました。和え物は、冬菜とコーンの色が鮮やかで、さわやかな春にぴったりでした。のっぺい汁は、かまぼことニンジンがお花の形をしていました。鶏肉と干しシイタケからうまみが出て、美味しく豪華なお汁でした。 昨年度より、給食開始が10分早くなりました。その分、調理員さんは大忙しです。調理員さん、美味しい給食を、ありがとうございました。