令和3年度学校だより__

英語の出前授業



 卒業式まで、あと11日の6年生。6年生と話をしていると、早く中学生になりたいという子どももいれば、まだまだ小学校にいたいという子どもも…。卒業生の心の中は、様々なようです。
 今日は、6時間目に名立中学校の先生にお越しいただき、子どもたちは英語の出前授業を体験しました。



 少し前までは、英語は「中学校に行ってから学習する教科」でしたが、今は違います。3・4年生から週1時間の外国語活動(英語)を始め、5・6年生は教科として週2時間、外国語(英語)を学習しています。
 英語を聞く機会も、英語で話す機会も、これまでよりずいぶん増えているのです。



 出前授業では、絆遠足や音楽祭、体育祭、地域貢献活動など、名立中学校の行事を英語で紹介していただき、聞き取ったことをメモしたり、友達に楽しみにしている行事を英語で聞いたり答えたりして、英語に親しみました。小学校の外国語の学習で、ずいぶん英語に慣れてきていることを感じました。
 きっと、6年生は、中学校への期待が膨らんだことでしょう。


2022年03月08日 水越 厚