令和3年度学校だより__

ドイツ料理を味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 アップルチップパン 牛乳 ドイツ風オープンオムレツ ザワークラウト ドイツ風オニオンスープ
<一口メモ>
 上越市は、東京オリンピック・パラリンピックにおいて、ドイツチームのホストタウンとして、体操と柔道の事前合宿を受け入れました。上越市内小中学校のみなさんにドイツに親しんでもらおうと、ドイツの家庭料理を紹介します。今日の主菜はウインナーとチーズ、じゃがいもの入ったオムレツです。副菜はドイツでよく食べられるキャベツの漬物です。汁物のオニオンスープはドイツではパンをのせてオーブンで焼いて食べることも多いので、今日はパンに見立てた麩を入れてあります。給食を食べながら、ドイツへの理解を深めましょう。







5年生の様子

 今日は、全校朝会がありました。体育館が広いので、子ども同士の距離を十分にとって行うこともできますが、今月は各教室での全校朝会にしました。放送での朝会です。子どもの顔をや反応を見ながら話すことができないのは、寂しいことです。
 まん延防止等重点措置が適用されてから、間もなく3週間になります。様々な活動が制限される学校生活は、いつまで続くのでしょうか。



6年生の様子

 今日の「ごちそうさま」のあいさつは、6年生の片桐さんでした。「今日の給食の、アップルチップパンが甘くておいしかったので、また食べたいです。また、調理員さんに感謝しながら食べたいです。」と、給食の感想を添えてあいさつしました。
 調理員さん、手作りオムレツも、とっても美味しかったです!


2022年02月09日 水越 厚