令和3年度学校だより__
<今日の献立> 春色ご飯 牛乳 鰆の春色焼き アーモンドおひたし かき玉味噌汁<一口メモ> 「立春」とは、暦の上で春が始まる日のことです。そこで今日は春にちなんだ料理を取り入れました。「春色ごはん」は、黒豆と梅を一緒に炊き、あわいピンク色になっていますね。「さわらの春色焼き」は、魚へんに春と書く「鰆」に、優しい色合いのソースをかけて焼いてあります。まだ寒い日が続きますが、見た目で春を感じながら、今日の給食もいただきましょう。
今日は、立春です。暦の上では春ですが、朝から細かな雪が降り続く、寒い立春です。まだまだ春は遠いなあと思うような天気です。しかし、給食は春が満載。「春色ごはん」に「春色焼き」です。聞いて美味しい、見ても美味しい、食べてももちろん美味しい、そんな今日の給食でした。
友達とのおしゃべりも、給食の楽しみのひとつです。しかし、コロナ禍のため、対面での会食を行わず3年生と4年生は背中合わせで給食をいただいています。隣の友達とも距離を開けているため、黙食が日常になりました。新型コロナウイルスの感染拡大から、2年が経とうとしています。会話を楽しむ給食は、まだまだ先のことのようです。