令和3年度学校だより__
朝学習の時間、名立まちづくり協議会会長の三浦さん、演劇サークル「いろり座」代表の石井さん、名立地区公民館の原田さんが来られました。名立再発見・演劇プロジェクト「夢輝いて!」の子役出演協力のお願いのためです。 名立区の偉人、竹田勘兵衛を題材にした演劇です。竹田勘兵衛については、4年生の社会科の学習で学ぶ内容です。今年の秋に上演する演劇ということで、3年生に出演依頼がありました。目を輝かせながら、話を聞いていた3年生。何人の子どもが、子役デビューするでしょうか。
今週から、業間運動の短縄跳びが始まっています。今日、低・中学年のオープンスペースと体育館に、短縄練習用のジャンピングボードが設置されました。 2限休みになると、ジャンピングボードには行列ができていました。2年生は、二重とびの練習に夢中です。高く跳ぶ感覚や短縄を速く回す感覚を磨いているようでした。
実は、昨日、3年生から「ジャンピングボードで練習したいです。」とリクエストされていたのです。それを体育主任に伝えると、早速準備してくれました。 3・4年生は、2学期の後半から休み時間やバス待ちの時間に、短縄跳びの練習を始めていました。家で練習している子どももいるようです。どこまで、できる回数が伸びるか、できる技の種類が増えるか楽しみです。