令和3年度学校だより__

1月の学習参観



1年生の様子

 午前の学校保健委員会に引き続き、5時間目は学習参観でした。まん延防止等重点措置が適用される初日でしたが、感染症予防に最大限の注意を払い、学習参観を実施しました。学校は「子どもの姿で勝負!」ということで、子どもの学ぶ姿を、やっぱりおうちの方に見ていただきたかったのです。校内書初め展も開催中ということで、多くの方から来校していただきました。



2年生の様子

<1年生>
国語「音をさがしておはなしづくり」
 生活の中にある身近な音を探し、お話を作っていきました。蛇口から出る水の音、物をたたいた時の音など、一人一人がいろいろな音を見つけると、楽しいお話ができました。
<2年生>
算数「10000」までの数
 2学期まで九九を学習をしていた2年生は、もう10000までの数の学習です。紙でできたお金を使い、買い物ゲームで正しくお金を払うことで、楽しく学習を進めました。



3年生の様子

<3年生>
理科「ものの重さをくらべよう」
 鉄、はさみ、電池、木、ブロック、白い球の重さ比べをしました。初めは見た目で、次は手で持って、予想をたてながら重さ比べをしました。最後に、はかりを使って実際に重さを量りました。ひとつ量るたびに歓声が上がり、予想があたれば喜び、外れても盛り上がり…。何でも楽しく学習する3年生です。


2022年01月21日 水越 厚