 4年生教室
今年度のテーマは、「おやつの取り方」です。まず、いつも食べているおやつ(間食)を選びました。そして、栄養教諭の齊藤先生から、おやつ(間食)の栄養や望ましい間食について教えていただきました。 おやつの良いところは、エネルギー補給になることや、心が落ち着くところです。しかし、おやつは足りない栄養を補う食事です。1日200キロかローリーが目安なのだそうです。また、砂糖(甘いおやつ)は、体に吸収されやすく、また血糖値が上がりやすく下がりにくいため、糖尿病の原因になります。一方で、でんぷん(ごはん、パン、イモなど)は、ゆっくりっと体に吸収されるので、お腹が減りにくいのだそうです。
|