令和3年度学校だより__

冬季の避難訓練



 今日は、降積雪時の火災を想定した避難訓練を行いました。今年度最後の避難訓練でもあったので、子どもたちには、「今週の休み時間に避難訓練を実施する。」としか予告してありませんでした。2限後の避難訓練だったため、子どもたちは教室や廊下、体育館等、活動していた場所から、体育館へ避難しました。
 避難完了後、子どもたちには「経験を生かすこと」と「自分で考えて行動すること」の大切さを伝えました。



 先週末は、トンガの大規模噴火の影響による津波のため、日本の太平洋側を中心とした多くの地域で、津波警報や津波注意報が発表され、避難を余儀なくされた方が大勢いました。ほとんどの子どもが、このニュースを知っていました。
 地震、火事、津波、土砂災害、雪災害…。これからの生活の中で、避難を必要とする場面が訪れるかもしれません。もしも!の時に、学校での避難訓練が必ず生きると信じています。
 




2022年01月18日 水越 厚