令和3年度学校だより__

2学期終業日の様子から



各学年の代表児童

 本日、2学期終業式を行いました。82日間の2学期でした。
 終業式では、学年代表の子どもが、2学期の振り返りを発表しました。頑張ったこと、できるようになったこと、努力が足りなかったこと…。一人一人がきちんと自分を見つめ、振り返りました。終業式という節目に、自分の在り方をきちんと見つめ直すということは、とても大切なことだと考えています。



6年生代表の発表

 終業式にあわせて、コンクールに出品した作品の表彰も行いました。
第52回県ジュニア展
<奨励賞>
 2年 細谷さん  3年 久保埜さん 細谷さん 室橋さん  5年 町田さん
令和3年新大全国硬筆大会
<特選>
 3年 武内さん  4年 高橋さん
<準特選>
 2年 高橋さん  4年 木村さん 小林さん 



校歌斉唱

 いよいよ、明日から17日間の冬休みです。「お正月」は、年神さまを迎える日本の伝統的なお祭りです。家族揃って年末にはお正月を迎える準備をし、お正月が明けたら家族みんなでお正月をお祝いできるといいですね。
 事故にあわないよう、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルスに負けないように気を付けて、元気に楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。
 1月11日の始業式で、85名のみんなとまた会えることを楽しみにしています。
 保護者・御家族の皆様、地域の皆様、2学期も、宝田小学校の教育活動に御理解と御支援をいただき、大変ありがとうございました。


2021年12月24日 水越 厚