 今日の献立
<今日の献立> ご飯 牛乳 厚揚げのごまだれがけ レンコンのきんぴら ほうとう汁 <一口メモ> 今日は冬至です。冬至は、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至の日を境に運も上昇するとされています。冬至には、かぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃは、夏が旬の野菜ですが、長い期間保存ができるためビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを野菜の不足する時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人たちの「冬至の日」への想いが込められており、風習として残っています。他にも、「冬至の運盛り」と言って「ん」の付く食べ物を食べると運気が上がると言われています。今日の給食にも「ん」の付く食べ物が使われています。見つけてみましょう。
|