令和3年度学校だより__
<今日の献立> ご飯 牛乳 鱈のネギソースかけ ホワイトサラダ みぞれ汁<一口メモ> 今日は、「大雪」と呼ばれる、雪が盛んに降りだすとされる日です。今日はその「大雪」にちなみ、漢字で魚へんに雪と書く「鱈」が主菜に使われています。また、副菜は雪のように白い食材を使った「ホワイトサラダ」、汁物はだいこんおろしのたっぷりはいった「みぞれ汁」です。季節を感じながら、今日の給食も美味しくいただきましょう。
ときどき、調理員さとお話しすると、料理のいろいろな裏技を教えていただくことができます。例えば、「かき玉汁の玉子に、パン粉を混ぜて溶くと、ふんわりと仕上がる。」などです。実際にやってみましたが、魔法のようにふんわりと仕上がりました。今日は、鱈の臭みが抜けるように、ネギソースがかかっていました。味噌汁に入れる大根は、いちょう切りもおいしいですが、今日はおろし大根で違った美味しさを味わうことができました。 献立を考えてくださる栄養士さん、美味しく作ってくださる調理員さんに感謝です!
給食中に、活動する委員会もあります。放送委員会や健康委員会などです。時計を気にしながらの給食なので、中には「おかわり」を我慢して、委員会の仕事を優先する子どももいます。自分のことよりも、全体のことを考えて生活することは、とても大切なことですね。