 図書室
バス待ちの前半は、教室や図書室で宿題や自主学習などに取り組んでいます。5・6年生教室は、私語をせず静かに学習しています。自分の取り組むべき課題がしっかり分かっているということです。担任も教室にいるので、分からないところはいつでも相談できます。友達同士で教え合っていることもあるようです。課題が終わった子どもは、読書に浸っていました。 1~4年生は、図書室で学習します。漢字や計算のドリル学習や、宿題の探検日記を書いている子どももいました。上級生が先生になって、下級生に教えている場面もよく見かけます。
|