令和3年度学校だより__

名立中・宝田小 絆集会



 11月30日(火)、名立中学校を会場に絆集会(いじめ防止・見逃しゼロスクール集会)が行われました。名立中の全校生徒と、宝田小の5・6年生児童が参加しました。
 名立区は一小一中なので、中学生といっても5・6年生が低中学年だった頃、お世話になった先輩です。顔見知りのはずですが、中学校の先輩となると、やっぱり緊張します。中学生は、少しでも小学生の緊張をほぐそうと、体操着姿で待っていてくれました。



 小学生が考えたアイスブレイク(イントロクイズ)と中学生の考えたアイスブレイク(ダイナマイトワード)で、ずいぶん和やかな雰囲気になりました。その後、11月26日(金)に行われた中倉茂樹さんの人権教育講演がおに振り返りをし、差別やいじめについて感じたことや考えていることを、グループごとに発表して交流しました。



 名立中・宝田小には、「いじめ防止・見逃しゼロ宣言」があります。
・私たちは、相手の気持ちを考えて、お互いに思いやりのある行動をします。
・私たちは、誰とでも声をかけ合い、助け合います。
 これを受けて、学年で取り組むことを決め実践しているのです。いじめや差別を「しない・させない・許さない」心を、育んでほしいと願うばかりです。
 絆集会を通して、名立中学校の生徒のリーダーシップや誠実さ、心の温かさがひしひしと伝わってきました。
 6年生の皆さん、名立中学校への入学が楽しみになりましたね。


2021年12月01日 水越 厚