令和3年度学校だより__

フリー参観の様子から~その3~



2年生の授業

 フリー参観日の5時間目は、全学年が部落問題学習を公開しました。名立中学校区は、令和元年度~2年度に上越市同和教育研究指定校として、人権教育、同和教育に力を入れて研究を進めてきました。また今週は、人権教育強調週間として位置付けていることもあり、一斉公開となったのです。



3年生の授業

 児童会の生活委員会は、現在「あたたかいハートの木」の取組をしています。縦割り班や清掃班等、違う学年の人のよい所やお世話になったことなどを、ハート型のカードに書いて掲示しています。また、年間を通して、あいさつ運動や宝カード、縦割り班活動等、すべての教育活動を通して、お互いを大切にする心や人権感覚を磨いています。



5年生の授業

 学校では、道徳の時間を中核として、差別に気付いたり、差別に対して憤りを感じたりすることで、差別を「しない」「させない」「許さない」強い心を育てていきたいと考えています。
 家庭でも、ぜひいじめや差別について話題にしていただき、子どもたちの心を耕していただきたいと思います。よろしくお願いします。


2021年11月09日 水越 厚