令和3年度学校だより__

3年生は魚住かまぼこへ



 今日、3年生は校外学習で、魚住かまぼこさんの見学に行きました。新潟県は、日本でかまぼこ生産第一位のかまぼこ王国なのだそうです。また、魚住かまぼこさんは、県内で唯一のカッターを使わず、完全石臼練りにこだわり、江戸時代より以前からの職人さんの技能と経験、工法を守っているのだそうです。魚(うお)かまファンクラブもあり、県内だけでなく県外からも入会があるそうです。



 残念ながら、工場の見学をすることはできませんでしたが、慶事や記念日などで使われる「めで鯛」の絵付けと、昆布巻きを作る実演を見せていただきました。見事な手さばきに「うーん。」とうなり、完成したかまぼこを見て「おーっ。」と歓声を上げ、食い入るように実演を見ていた子どもたち。プロの技に、目も心も奪われたようでした。衛生面や品質管理に、細心の注意を払っていることを学びました。



 子どもたちから、「食べてみたい。」と次々に声が上がるのも納得です。機械化された大量生産のかまぼこではなく、手間をかけた手作りのかまぼこです。「うまさ」と「品質」にこだわったかまぼこです。きっと、家に帰ったらお家の方におねだりするのでしょうね。かまぼこを食べて、口福(こうふく)になれるといいですね。
 いつもより、たくさん質問したり、感想を発表したりできた3年生でした。
 


2021年11月04日 水越 厚