令和3年度学校だより__

6年生修学旅行in佐渡島5



二日目の昼食

 太鼓をたたいて、さすがにお腹が減ったのか、昼食が待ち遠しくてたまらなかった子どもたち。これまでは、海の幸を中心とした佐渡の食をいただいてきましたが、最後はカレーライスです。なじみのある献立にほっとしたのか、あっという間に平らげてしまいました。「この美味しさなら、7杯は食べられる。」と鼻息の荒い男子もいました。トビウオのすり身を団子にしたスープも、おいしかったのですが、やっぱり子どもにとってカレーライスは王道のようです。



 昼食を食べた後は、一獲千金をねらって砂金採りに挑戦しました。「パン」という道具を使い、丁寧に小石や砂を取り除きながら、金色に光る「砂金」を採りました。腕も疲れてきます。腰も痛くなってきます。それでも、一心不乱に砂金を採り続けました。
 今年で、屋外での中級コースは終わってしまうのだそうです。一獲千金とはいきませんでしたが、小金持ちになった子どもたちでした。



 修学旅行の最後は、たらい舟の体験です。昨夜は雨が降り続き、たらい舟に乗ることができるか心配だったのですが、幸いにも雨は上がり波も穏やかで、たらい舟に乗ったりこいでみたりしました。
 このまま、直江津までたらい舟で帰れそうなくらい上手な子どももいました。いくらこいでも、その場を回っているだけの子どももいました。とにかく、全員無事に岸までたどり着けたので、ほっとしました。


2021年10月28日 水越 厚