 今日の献立
<今日の献立> ご飯 牛乳 めぎすのすり身揚げ かきのもとのおひたし うち豆味噌汁 <一口メモ> 今月は、地元の魚「めぎす」のすり身を使ったすり身揚げです。丸ごとすり身にしためぎすに、野菜を混ぜてさつま揚げのように揚げています。めぎすはすべて同じ大きさではなく、大小様々な大きさのメギスがとれます。小さいサイズは、丸ごとすり身にして、かまぼこやさつま揚げにして、昔から食べていました。魚を無駄にせず、おいしくいただく知恵です。 「かきのもと」は、食べるために作られた菊の花です。上越では、昔からかきのもとを食べる習慣がありました。秋にしか食べることのできない、今が旬の食べ物です。また、みそ汁に入っているうち豆は、保存食として雪のたくさん降る上越で、昔から食べられてきたものです。上越の特産物を味わっていただきましょう。
|