令和3年度学校だより__

学ぶ!5年生!!



 今日は、授業改善の職員研修の一環として、5年生が公開授業を行いました。算数の公倍数と最小公倍数の意味を、理解する学習です。担任は、「子ども同士の対話」を通して学習の理解を深めることをねらいとして、授業を行いました。



 5年生は、様々な学習場面でiPadを活用しています。子どもたちも、すっかりiPadの操作に慣れ、教師の指示で様々な機能を使いこなしています。子どもたちの適応能力と柔軟性は、さすがです。iPadは、個別学習の道具として使っていると思われがちです。しかし、今日の授業では、子ども同士の学び合い、理解を深めるためのツールとして、iPadを活用しました。



 iPadの中で、自分の考えを整理しながらまとめていきます。何度でも動かしたり、やり直したりできる利点もあります。考えを書き込むこともできます。友達の考えを、その場で見たり、自分の考えと比較したりすることもできます。1年前では、ちょっと考えられない授業スタイルです。
 子どもたちは、自分で学ぶ道具として、また友達と話し合い考えを深める道具として、iPadを活用していました。
 家庭でも、学校でどんな使い方をしているか、話題にしてみてください。また、学習参観等の機会に、ぜひ子どもたちが学ぶ姿をご覧ください。


2021年09月27日 水越 厚