令和3年度学校だより__

ペンギンサッカーを楽しもう



 昨日、上越教育大学大学院から大学院生が来校しました。運動の楽しみ方や運動とのかかわり方を広げようとする、体育授業の新しい単元開発のためです。4月から、「ぜひ宝田小で授業をしてみたい。」という依頼を受けていたのですが、「子どもたちのためになるのであれば、ぜひ!」と快諾しました。夏季休業中に担任と打ち合わせを進め、いよいよ2学期、授業となったのです。



 授業者は、昨年度まで宝田小学校で勤務していた高木先生です。高木先生が来ると、たくさんの子どもたちが高木先生を囲むように集まってきました。授業を受ける3年生にとって、高木先生は昨年度の担任です。うれしいやら懐かしいやらで、子どもたちの笑顔ははじけていました。3年生になってからのことを教えてあげたり、夏休みの思い出を話したり、いくら話しても話したりません。



 今回の授業は、ペンギンサッカー(ウオーキングサッカー)を行います。イギリス発祥のスポーツで、イギリスには900を超えるクラブチームがあるのだそうです。日本でも近年は盛んに行われているようですが、小学校の体育授業で取り組むことはできないかという、新しい試みです。
 9月と10月は3年生、11月は5年生で授業をする予定です。授業や子どもたちの様子は、ホームページで随時紹介します。


2021年09月14日 水越 厚