令和3年度学校だより__

なかよしランドにようこそ



 9月7日(火)の昼の放送で、「1年生もヤギさんたちのお世話に慣れたし、ヤギさんたちも宝田小学校に慣れてきたので、2年生以上の皆さんもなかよしランドに来てください。」と1年生から連絡がありました。
 晴れた日の昼休みは、なかよしランドがずい分にぎやかになりました。もちろん、ヤギと触れ合いに来る子どももいます。その他にも、バッタやカマキリ、カミキリムシなどの昆虫を探しに来る子どももいます。

 



 母親のハッピーは、4年生が1年生の頃に飼育したヤギです。2年生は、昨年度、飼育していました。ハッピーが大きく成長しているので、戸惑っている子どもたち。中には怖がって、なかなか近寄ったり触ったりできない子どももいます。それでも、やっぱり触れ合いたいという気持ちがあることは、うれしいことです。
 ハッピーも、子どものうみとなみも、本当によく食べます。エサになる葉を持っていると、突進してくるような勢いで近くに来ることもあります。頭突きをされた子どももいるとかいないとか…。



 2年生以上が、ヤギと触れ合っている間も、1年生はうんちの掃除などの当番の仕事をきちんとやっているので感心します。ヤギと遊んだり、エサをあげたりしたい気持ちを抑えて、せっせと仕事をしています。どうしたら、ヤギと上手に関わることができるか、一番知っているのは1年生かもしれませんね。


2021年09月13日 水越 厚