9月8日(水)雨



業間マラソンタイム

 今朝がたから降り始めた雨により、今日の業間マラソンタイムは体育館での実施となりました。水曜日は、奇数学年のマラソンタイムです。奇数学年にとっては、マラソンタイム初日だったので、爽やかな秋風を感じながらグランドを走ることができるとよかったのですが…。
 それでも、音楽に合わせ、自分のペースで5分間のランニングを行い、気持ちのよい汗をかいていました。
 



1年 ヤギのお世話

 1年生は、雨が降ってもヤギの世話があります。今日は天気が悪いからとか、今日は疲れているからとか、そんなことは言っていられません。雨が降っていても、かっぱを着ながら小屋の掃除をし、うんちを片付け、えさの準備と後片付けもして、ヤギのお世話を頑張ります。すっかり、ヤギのお父さん、お母さんらしくなりました。
 子ヤギの「うみ」と「なみ」も、学校での生活に慣れてきたようです。昨日から2年生以上の子どもたちも、昼休みには「なかよしランド」に行って、ヤギと触れ合うことができるようになりました。



5年 道徳の授業

 3時間目、5年生は道徳の学習をしていました。教育実習生も参観しています。教師の先輩である担任が師範授業をしているのです。
 5年生では、道徳の学習でもiPadを活用しています。今日は、自分の立場や気持ちを画面上で操作したり、考えを書き込んだりしたりしたことをもとに、グループで話し合いをしていました。さまざまな活動でiPadを活用することで、学習の個別化や効率化を図るだけでなく、友達との関わりのツールとなってきています。


2021年09月08日 水越 厚