令和3年度学校だより__

今日は食育の日!

給食で日本を旅しよう~岡山県~



今日の献立

<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳 セルフのデミかつ丼 キャベツのごまナッツ和え ばち汁
<一口メモ>
 今日は、皆さんが知っている桃太郎のお話が生まれた、岡山県にちなんだ給食を味わいましょう。岡山県にはデミかつ丼というB級グルメがあります。カツにデミグラスソースがかかったかつ丼です。今日は、自分でご飯にのせて食べてみてください。また、岡山県には、そうめんで有名な地域があります。「ばち汁」のばちは、そうめんの切れ端で、三味線のバチの形に似ていることから、「ばち」と呼ばれるようになりました。ばちは、そうめんを作るときにできるのですが、そうめんとして出荷できないので、捨ててしまいます。ばち汁は、捨ててしまうバチをむだにしないように汁の具にして食べるという、昔の人の知恵が生かされた料理です。今日は、ばちではなくそうめんの入ったばち汁です。これを機会に、岡山県について調べ、旅行した気分を味わいましょう。



1年生の様子

 1年生も、配膳がとっても上手になりました。担任が見守っていますが、ほとんど担任の手を借りずに自分たちで配膳しています。4月の頃は、6年生がお手伝いにやってきて一つ一つ教えてもらいながらやっていたのですが、すっかり一人前になりました。「自分でできることは自分でする」ことのできる1年生です。



2年生の様子

 2年生は、セルフのデミかつ丼と聞いて大喜び。ご飯の上にのせて食べるのがうれしいようです。
 今日のカツは、衣がサクッと揚がり中身はふわっとしていて、とてもおいしかったです。きっと、上手に揚げるコツがあるのでしょう。今度、調理員さんに上手に揚げる秘訣を教えていただきたいものです。


2021年08月30日 水越 厚