令和3年度学校だより__
宝田小学校では、4年生以上の子どもたちで、クラブ活動を行っています。年間6回の活動ですが、1回のクラブ活動に70分を充て、学年の違う子どもたちで、共通の趣味を楽しんでいます。 今日は、3回目のクラブ活動です。どんな活動をしているのか、覗いてみました。<図工クラブ> 版画用の黒インクを水で薄め、水墨画のような絵画作品を描いていました。筆を使わず、指で描くところがポイントです。友達の作品の面白さににこにこ笑いながら、黒の濃淡を生かし、指ならではのタッチで描いていました。
<消しゴムはんこクラブ> 何をしているところなのか、なかなか伝わらないと思います。それほど細かく、繊細な作業なのです。 消しゴムに作りたい作品の絵を写し取り、それを丁寧にカッターで切り取っていきます。キャラクターを作っている子どもが多かったようです。普段の授業では、見ることができないような?真剣な表情で、集中して作品づくりに没頭していました。
<バドミントンクラブ> 8人で三面のコートを使えるぜいたくなクラブです。大きな規模の学校だと、半分の子どもは見ていて、時間で交代しなければなりません。けれど、少人数に利点を生かし、8人がフルで70分間活動しています。 基本の素振りを十分に行ってから、バドミントンを楽しみました。きっと、すぐに上手になることでしょう。