令和3年度学校だより__

6年生 調理実習



 6月9日(水)の3時間目に、6年生は調理実習を行いました。小松菜の油いためです。先週は、5年生が料理実習をしていました。5年生と比べると、エプロン姿が様になっているような気がします。なんだか、落ち着きと風格さえ感じられます。野菜を洗う姿、包丁で野菜を切る姿、まるで毎日料理をしているかのようなしなやかさです。



 6年生にもなると、きっと家で手伝っている子どもも多いのでしょう。もしかしたら、手伝いではなく、時々朝ごはんくらいは作っているのかもしれません。鍋を振る姿からは、そんなことも思ってしまいます。5年生の時から、何度目の調理実習になるのでしょうか。経験したことが生かされていることを、こういう時に実感します。



 調理した小松菜の油いためは、グループごとに会食しました。おすそ分けをいただいたのですが、塩コショウの味付けだけでも、十分な美味しさでした。
 男子に、「これくらいの料理なら、家でも作ってあげられるね。」と話しかけると、胸を張って「はい!」と答えてくれました。自分が作った料理で、家族を喜ばせてあげてくださいね。


2021年06月09日 水越 厚